第1回STEAM研究会参加者募集


あるひとつのテーマについて、参加者全員で知っていること、調べたこと、
を関連づけ、分野横断的な視点から「学びのSTEAM化」に挑戦します。
共に学ぶ楽しさを実感します。 学びのワクワクを産み出すきっかけに !
ワークショップでのブレストのイメージ
研究会のメインは、グループディスカッションです。下図はディスカッションのイメージです。事例ではリニアモーターゲームをテーマに、探究学習や学びのSTEAM化に使える教案や教材にしてゆく話合いの様子を1枚絵に表現してみました。
当日は、オンラインのブレーンストーミングでKJ法やマインドマップ図を作成しながらアイデアを形にしていきます。教科書を開いたり、WEB検索しながらどんどんアイデアを広げて教科横断的な学びを実現する教案や教材をつくりあげます。

プログラム
1.全体あいさつと運営メンバー紹介 10:00~
登壇者:プレミア人財育成協会理事長 勝亦敏、協会インターン学生
2.開幕セレモニー講演「自由に遊ぶ・生きた学び(仮題)」 10:10~
講演者:大阪教育大学教授・キャリアセンター センター長 手取 義宏
3.「“STEAMな視点”を持つ、ということ」(主旨説明) 10:20~
プレゼンター:(株)EDUCE 石川輝記
4.○○についてつなげる・広げるワークショップ 11:00~
形式:グループワークディスカッション
ファシリテーター:石川輝記、デザイン寺子屋塾長 川出健一、協会インターン学生
5.各セクションからの提案とまとめ 12:40~
全体ファシリテーター:石川輝記
6.あいさつと全体連絡 13:20~
登壇者:協会インターン学生
※プログラムの詳細は予告なく変更する場合があります。お昼休憩はございません。あらかじめご承知おきください。ワーク中の飲食は構いません。
開催日時・参加方法
日 時 | 2021年7月25日(日) 10:00〜13:30 |
会 場 | Zoomによるオンライン開催 ご自宅、職場等お好きな場所からご参加できます当日は PC、タブレット、又はスマホをご準備下さい。 |
参加 対象 | 小、中、高、大学等教育機関にお務めの教員の方、将来教員を目指している大学生 |
申込 締切 | 2021年7月23日 (金) |
参加 方法 | 参加申込フォームから申込受付 >> https://forms.gle/Sob5rZg71Kk5B3iv8 |
お問 合せ | お問合せフォームから受付 |
